北海道大学の解答

問5は第一印象も解いた印象も良くてほんとすき
pdf版

各問題の解答と解説と訂正

問1

普通のベクトルの問題という印象でした。DがBC上にあるならば係数の和が1になることを使用しています。

問2

格子点を数えるやつ。植木算的な計算するときのミスに注意。

問3

確率の問題。解くのがつらかった…

問4

数列&極限の問題。(2)でh(x)を置く方針に達するまでに時間がかかりました…
あとは(3)で$b_1=h(a_1)=h(\alpha)\lt h(1)=1$と書いてありますが$b_1=h(a_1)=h(\alpha)\lt h(0)=1$が正しいです。($h(1)$ではなく$h(0)$)

問5

この問題セットの中では一番好きな問題です。微分方程式みたいな問題です。
左辺の積分が実際に計算できることがポイント。極限を求めるのも楽しい問題です。


2020年のページに戻る
解答速報のページに戻る
トップページに戻る